ルキンフォー

心理学・育児・発達障害のことなど学びつつ、ラクになれる生き方を模索中

つみきの会定例会

今日は、1年ほど前に入会した、つみきの会の定例会でした。

藤坂代表の個別指導を受けるのは二度目でしたが、不馴れな場所で、知らない人たちに囲まれながら、小さな声でも答えて、よく頑張ったと思います。

今回の講義面白かった。SSTって内心、こんな、ちょっと教えたくらいで無理でしょ、みたいな思いがあったんですが、ポイント押さえていれば、こんなに効果が出るんだ!という。アイディア満載で、すごい!

あと、参加は3回目なんですが、勝手に他の子たちも、少しずつセラピーが進んでるな、と感心して見てたり。

とりあえず、うちの子は、時計を教えようとしたら、あれだけやった数字を見事に忘れてたので、またやり直しだわ…。

私にできること

農家なので、冬場は夫がよく子供を見てくれた。

それも終わって、そろそろまた、ワンオペの時期がくる。

今日は久しぶりにずっと子供といた。

そして、気づいたのだが、最近、入学を控えて不安が強くなってきた娘が布などを口に入れるようになっていたのだが、今日はほとんどそんな様子がない。

言うことも聞く(グズグズすることもあるけど、「立って」等、指示を出せばきちんと動く)

大変なことも多いけど、やっぱり私といるだけで少しは安定しているのかも知れない。

なかなか眠れない子供に、「大丈夫。お母さんがいるよ。安心していいよ」と声をかけてみた。

どれほど効くかはわからないけど。

少しでも穏やかに眠れるように。

お休みなさい。

今日気づいたこと

夫と話してて気づいたこと。

今まで、不満をぶちまけるような会話ばかりしてきた。夫はいつもどうしたらいいか考えて色々やってくれてた。

カウンセリングの効果もあって、だんだん、自分で色んなことを考えられるようになってきた。なので、私はこうすることにしたよ、と言えるようになった。これはすごい進歩!…のはずだったのだけど…。

実家の父は、私の発言一つひとつにしつこく干渉してコントロールする人だったけど、夫は、「そう、わかった」…以上。

すっごいモヤモヤする!

だって、どうしてそういう結論になったかとか、それでいいかとか、どう思ったのか、とか、聞きたいのに!

でも、それなら、そう言えばいいよね?どうして言えないの、とノートに書きまくって…、ああ、そうか!私は「自分の言葉なんか、他人に聞かせるに値しない」って思ってるんだって気づいた。

だから、いつも誰かと話した後は反省会だったんだ。後悔と無力感。どうして私はこうなんだろう?私って、どうしてダメなんだろう…?

そもそも、自分の口から出ることが全部ダメだと思ってたら、自信を持って話せなくて当然だよなぁ。

ダメって思いそうになったら、これは思いやり、よく気づけた、ちょっと失敗したけど頑張った、みたいな言葉かけをしていくのがいいのかも知れないな、と思ったりした。

ひなまつりクッキング

明日は、夕方は実家に行って忙しいので、今日、ひな祭りご飯を作ってみた。

参考にしたのは、こちら↓

節約でもひなまつり♪ひし餅風押し寿司 by あきまこ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

牛乳パックで作る押し寿司。

子供も喜んでくれました。

 

 

カウンセリング

今日はカウンセリング。

幼少期の体験から、何でも自分のせいにしてしまうという悩みから、罪悪感のパターンではなくて、もっと他の感情(嬉しいとか楽しいとか)に変えていこうという話。

そのために、あっていいけど、今は出てこなくていいよ、となだめるという方法を教えてもらった。

少しずつ、そっちへうつっていきたいな。

一気に春めいてくると、無性に、何か始めなくては、という気持ちになってくる。

とりあえず、洗濯、掃除、あと、ウォーキング。まあ、そんなところなのだけど。

自己否定が減った分、直感が来るといいなぁ。そんなにうまくいくものなのかと思いつつ、何か新しいことを始めてみたい春なのです。

粘土

久しぶりに子供と粘土で遊んだ。結構上手になってた。相変わらず、色を全部混ぜちゃうけど。

チキップダンサーズのほねチキンとか、型使って単色の(笑)パフェとか作ってた。

色んなことがあまりにもできなくて、「この子、こんなこともできないんだ」と思うことも多いけど、数ヶ月あるいは数年遅れでできるようになっていくことも確かにあって、その経験が少しだけほっとさせてくれることもある。